スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | - | -

今年もいただきました

ご教訓カレンダー2010

今年も新年のオキマリ、
御教訓カレンダー。
トイレの友。
でも、今年はたぶん使用しない。
でも、「猫にごはん(普通)」は我が家で絶賛です。
他にもいくつかお気に入りがあるので、
ソレはそのときに冷蔵庫にでもピンナップいたしましょう。
mono | comments(0) | trackbacks(0)

茶湯手帳、いただきました

ウィークリーページ

花押

来年はもう手帳はいいやと思っていたら、
「茶湯手帳」なるものをいただいた。
これがなかなか読み物として面白い。

各月に、誕生石、月の異名や茶花
各日には六曜、干支、九星、旧暦や
二十四節気、歴注、雑節、月の朔望
その他記念日や茶道関連の注。

資料の方は
茶湯史略年表、茶湯道統略系図、家元系譜
茶人の花押千家十職系譜、十職歴代落款
釜師系譜、古筆鑑定家系譜、香道家元系譜
人間国宝一覧といった茶道関係、
一般の人が楽しめそうなものは
暦のうんちくあれこれ、、歌会始の勅題や
茶湯関係美術館博物館一覧
年忌表、忌服日数
年齢早見表、年齢の異称・賀寿一覧
結婚記念日、年号索引
日本と中国の年代対照表
曲尺メートル換算表など
電車の中の読み物になりそうなほどぎっしり。
中でも旧暦に関心のある人には暦関係の資料が役に立ちそう。

「お勉強しなさい」という意味かと思うけれど
なかなか面白そうだ。



 JUGEMテーマ:手帳・スケジュール・ダイヤリー
mono | comments(0) | trackbacks(0)

来年のカレンダーは立春始まり

カレンダー表紙

はじまりは立春

「びお」の事務局から、素敵なカレンダーをいただいた。
「びお」は、なんと72候ごとに
旬の話やあれこれを精力的に掲載し、
季節の香りや暦の話が満載のすてきなサイトになっている。
トップページのバナーが季節らしいフラッシュで、
思いがこもっている気がしてわたしのお気に入りだ。

そのバナーフラッシュがカレンダーのイラストとして使われている。
カレンダーのスタートは立春。

昔、一年のスタートは立春だった。
1年は12ヶ月。
一年を24に区切って24節気。
春がやってくる立春、雪が終わって雨になる雨水、
地面が暖かくなって虫が這い出す啓蟄と、
季節の移り変わりを表している。
1ヶ月が30日、24節気は15日ごと。
節季が6つ集まると四季になる。
そしてひとつの節気を3つに分けて、72候という。
5日ごとに移り変わっていく。

このカレンダーは1ページがひとつの節気、
1ページが15日のカレンダーだ。
3つに分けて、72候が書かれている。

72候も24節気も、もとは中国から渡ってきた知恵だ。
風土や気候のずれから、節気は中国のままだが、
もっと細かい72候となると
日本の実際とあわせて何度か変わっているそうだ。

今は伝統行事も旧暦の日付を新暦に置き換えて使うため
立春といえどもまだ厳寒だし、
8月が秋だと言われてもぴんとこないだろう。
旧暦でみてみると、納得がいくかもしれない。

日本がグレゴリオ暦を使うようになったのは明治だが
昭和の半ばごろまでは旧暦がもっと親しかったように思う。

去年、おととしと、旧暦の日付と
それまでよく知らなかった72候を意識してみた。
本当に、日々季節が移り変わるのがよくわかる。
俳句の季語とも照合する。

来年はこのカレンダーで、来るだろう季節の変化を
親しく目にしながら過ごしたいと思っているところだ。
いま、びおでは、カレンダーのプレゼントをしている。
カレンダー(日記?)の裏話も面白いから
ぜひどうぞ。


季節の話はこちらで。
こよみのページ http://koyomi8.com/

JUGEMテーマ:季節の出来事
mono | comments(2) | trackbacks(0)

ポジションランプ

カー用品ではなく舞台用品。

投げ出されたプラスチックの箱の中で、何か赤く光るものがあった。
これ、ナニ?
取り出してみたらこんなもの。
うわぁ、賢い・・・これって当たり前なんだろうか。

ポジションランプ1 ポジションランプ2
以前、オンオフスイッチのついた黒い電池ボックスに
LED電球のついたのを商品で見たことがある。
1000円以上していたと思う。
その後、ハダカの電池ボックスにLED電球をじか付けして
電池の抜き差しでオンオフをするボックスを自作しているのを見た。
どんどんシンプルになって、とうとうボタン電池単体だ。

舞台の暗闇で、舞台の前端やセンター、
特別なものの位置を知らせるための道具。
これがあるから暗転(ライトが全部消えた状態)で所定の位置に行ける。
ライトを舞台の側に向けて置けば、客席からは見えにくい。
ボタン電池なら高さがないからなライトが点いても存在が見えにくい。
しかもお手軽にいくつでも作れる。
ガムテープをはみ出させて舞台自体に貼ってしまえば動かない。
なかなか優れたアイデアだと思う。

こういうアイデアはどんどんみんなが共有するようになるんだろう。
もう常識?


JUGEMテーマ:舞台照明
mono | comments(0) | trackbacks(0)

ごようねこ

ごようねこ
 
仲良しのイラストレーター 岡村みちこさんが
ポストカードを送ってくれた。
「ごようねこ」シリーズは和の芸を磨く白猫きょうだいが主役。
楽器や謡や舞、いけばな、お茶。
まったりほっこりしていてかわいい。

別のバージョンが印鑑にもなっている。

ごようねこ はんこ

JUGEMテーマ:日記・一般
 
mono | comments(0) | trackbacks(0)

水筒持ってでかけよう

タイガー魔法瓶のマイカップ

寒くなって、夏ほどたくさんの水分がいらなくなった。
そして、できることなら温かいものが飲みたい。

小さな魔法瓶(たった200cc)を買った。
ウエストバッグにすっぽり入る。
気が向いたら熱い紅茶を入れて散歩に出る。
遊歩道のベンチに腰掛けて、
湯気でメガネを曇らせながら小休止。
もちろんさめては行くけれど
冷えた手先に湯気のぬくもりがうれしい。

JUGEMテーマ:季節の出来事
 
mono | comments(0) | trackbacks(0)

こんなポストカード作りました

おげんきですか

年に1度、いつもの印刷屋さんが安いキャンペーンをするので
ポストカードを作ることにしている。
今年は「お元気ですか」というカードを作った。
当日の夕方〆切に気づいて大急ぎで作って入稿。
無事できたのがこのカード。
ご無沙汰しているあの人この人に出そうと思って作ったのに
まだぜんぜん手をつけていない。

欲しいなと思った人、なんらかの方法でコンタクトください。
お送りしますよ。

JUGEMテーマ:アート・デザイン


mono | comments(0) | trackbacks(0)

絶妙のバランス

ベトナムのとんぼ

古い飲み友達と昼間のファミレスで10年ぶりに食事したときにもらった。
彼は、いつの間にかフィリピンに拠点を一つ持っていて、
こないだベトナムに旅行したとき買ったのでわけてやるよ、と
トンボをくれた。
夏の終わりの頃のことだ。

竹でできていて、ものすごくバランスがいい。
竹ざおとはいかないけれど、ビンのふたの上や
棚板の端でもうまいことバランスがとれて
ゆーらりゆーらりと揺れる。

本当はムスメにくれたらしいのだけれど
あんまりうまい具合なので独り占めして、
うんざりしてしまった時にゆーらりゆーらりを眺めている。



mono | comments(0) | trackbacks(0)

こんなでしたっけ?

ギャバン

ハウスのギャバンポテトのパッケージには感心したけど
いつの間にか家庭用のスパイスのパッケージもかっこよくなっていた。
缶のデザインは前からこんな具合だったけれど
家庭用のスパイスはどんなだったか
ちっとも思い出すことができない。
思い出すのは昔のマコーミックの缶ばかり。

ともあれ、パッケージで買うことの多いわたしとしては
このセンスは大歓迎。
高校生の頃は朝倉香辛料の瓶入りにほれ込んでいたけれど
これからはしばらくの間ギャバン党になりそう。

JUGEMテーマ:アート・デザイン


mono | comments(0) | trackbacks(0)
1